合宿免許に申込みできる年齢制限は何歳?

合宿免許に申込みする場合、入校する教習所によっては年齢制限が設けられている場合があります。年齢制限の下限は、合宿免許等は関係なく当然のことながら18歳以上となります。(正確には仮免許の時点で18歳になっていればOK)

 

では次に年齢制限の上限ですが、これは入校する教習所や申込み時期によって異なります。その中でも一番多く見られる年齢制限は59歳以下となっています。これはやはり60歳以上となると、運転技術の問題や、筆記試験の合格率、状況判断の迅速さ、合宿免許に参加している他のメンバーとのコミュニケーションなどの問題が影響していると考えられます。

 

この他には、45歳以下、35歳以下、29歳以下、さらには25歳以下の方しか申込みできない教習所もありますが、基本的には年齢制限の上限を設けていない教習所の方が多くなっているので、特に気にすることなく申込みすることができます。

 

しかし、合宿免許で同世代の仲間と知り合いたい方などは、この年齢制限の制度を利用して入校する教習所を選ばれると良いと思います。25歳以下の方しか申込みできない教習所であれば、合宿免許に参加しているメンバーは当然のことながら全員25歳以下の方となります。

 

さらに最近では、30歳以上の方限定の教習所やプランなどもあります。これは先程の年齢制限の上限とは逆で、合宿免許に参加しているメンバーは全員が30歳以上となりますので、若い世代のメンバーとのコミュニケーションが苦手な方や、合宿免許の期間中、若い方たちと上手く付き合っていけるか不安があるといった30歳以上の方にはおすすめのプランです。

 

また、教習所が基本的に設定している年齢制限とは別に入校時期や季節によって年齢制限がある教習所もあります。これは、夏休みや春休み、冬休みなどは高校生や大学生などの学生が一斉に合宿免許に参加するため、そういった若い世代の方を優先的に受け付けるといった年齢制限です。