関東地方で運行している高速バス・夜行バス事業者
関東鉄道(茨城県) | |
---|---|
関鉄こと関東鉄道は茨城県の水戸を中心に、茨城県各地で細かく停車し、京都や大阪へ行く夜行バスを1路線運行しています。バスのボディカラーは、路線バスと同じ草色をベースに高速道路を思わせるラインをデザインしています。
茨城県土浦市真鍋1-10-8 http://www.kantetsu.co.jp/ | |
関東自動車(栃木県) | |
関東バスこと関東自動車は、栃木県の宇都宮を中心に、大阪への夜行バスを1路線運行しています。バスの車内には140度リクライニングするシートが使われていて、車両のボディカラーは木々のイラストをあしらった異色のカラーリングとなっています。
栃木県宇都宮市駅前通り3-2-5 http://www.kantobus.co.jp/ | |
関越交通(群馬県) | |
東武グループの関越交通は、東京と新宿から尾瀬戸倉、大清水へ2路線の夜行バスを5月〜10月の期間に運行しています。逆方向の便は、昼行便になります。
群馬県渋川市中村字中島608-1 http://www.kan-etsu.net/ | |
日本中央バス(群馬県) | |
日本中央バスは、群馬や東京を起点として、近畿、東海、北陸、東北への夜行バスを4路線運行しています。またパーク&ライドの設置などを積極的に行っています。車両のカラーは、ホワイトボディにゴールドのラインを入れたシンプルなカラーリングになっています。
群馬県前橋市下佐鳥町455 http://www.ncbbus.co.jp/ | |
国際十王交通(埼玉県) | |
国際十王交通は東武グループの一社です。埼玉県の熊谷を起点に、京都、大阪への1路線を運行しています。車両には東武バスグループ共通の貸切バスカラーを採用しています。
埼玉県熊谷市新島263-1 http://www.juo.co.jp/ | |
西武バス(埼玉県) | |
西武バスは、大宮、所沢や池袋を起点に、甲信越、北陸、東海、近畿へ9路線の夜行バスを運行しています。車両形式と運用台数は各路線でおもに使用されるもので、他の車両を使用する場合もあります。また新潟線には女性専用車両も含まれています。
東京都豊島区南池袋1-16-15 http://www.seibubus.co.jp/ | |
西部観光バス(埼玉県) | |
西武グループバスの西部観光バスは、大宮を起点として池袋を経由し、南紀勝浦と大津への2路線を運行しています。使用車両は西武バスと同じカラーとなっています。
東京都豊島区南池袋1-16-15 http://www.seibukankoubus.co.jp/ | |
千葉交通(千葉県) | |
京成グループの一員である千葉交通は、銚子を起点として、京都、大阪への夜行バスを1路線運行しています。車両にはイルカのイラストが入った千葉交通のオリジナルカラーとなっています。
千葉県成田市花崎町750-1 http://www.chibakotsu.co.jp/ | |
小田急シティバス(東京都) | |
小田急シティバスは、新宿と東京を起点に、夜行バスを6路線運行しています。秋田線にはフローラEx号とフローラ号がありますが、角館、協和に停車するフローラ号はGWと夏休み、正月の各期間の季節運行となっています。ルミナス号には週末と繁盛期に女性専用車を用意しています。ニューブリーズ号は1日2往復運行していますが、停車するバス停が異なるので注意です。
東京都世田谷区若林二丁目37-3 http://www.odakyu-citybus.jp/ | |
京王電鉄バス(東京都) | |
新宿と渋谷を起点に、多数の高速バスを運行している京王グループ。京王電鉄バスが運行する夜行バスは、新宿を起点とした仙台・石巻線と、飛騨高山線の2路線となっています。ボディカラーは流れるような3色のラインをあしらった高速バス専用カラーです。
東京都杉並区永福2-60-19 http://www.keio-bus.com/ |