関東地方バスツアー

MENU

関東地方でバスツアーを運行している事業者

関東バスツアー

関鉄観光バス(茨城県)
関鉄観光バスは茨城県の土浦市に本社があり、グループ会社の関鉄観光が主催するツアーのバスを運行しています。ツアーの出発地は特に決まっておらず、参加者が集合しやすい場所を各バスツアーごとに設定しています。要望があれば集合場所までの送迎も行うなど嬉しいサービスもあります。バスツアーのバリエーションは豊富で、毎日出発する格安料金が人気の謝恩ツアーや、どこに行くか当日まで分からないミステリーツアー、その他にもゆったり温泉ツアーや日帰りバイキングツアーなど、半年間で約60コースを企画しています。

茨城県土浦市真鍋1-10-8

http://www.kantetsu.co.jp/kanbus/

日産観光(茨城県)
茨城県の水戸市に本社がある日産観光は、グループ会社の日産観光ツーリストが主催する「ブルドッグツアー」のバスを運行しています。ツアーは1ヵ月で35コース催行していて、出発地は利用者の要望に応じてツアーごとに設定するため特に決まっていません。宿泊コースでは、宿の選定段階から厳選した内容を提示し、夕食はもとより、部屋、風呂などを充実させています。日帰りコースの場合でもメインとなる食事に重点を置きつつ、実際にバスツアーに参加するお客様の目線でツアーを企画しています。

茨城県水戸市水府町1570-1

http://www.nissankanko.co.jp/

関東自動車(栃木県)
栃木県の宇都宮市に本社のある関東自動車は、グループ会社の関東バス旅行社が主催するバスツアー「おおるりツアー」のバスを運行しています。コースは1年間に250コースを企画していて、栃木県内一円に集合場所を設定しています。宇都宮と日光の2ヶ所には、参加者に嬉しい無料の駐車場も用意されています。地域密着型のバスツアーを展開していて、毎年6〜8月、11〜4月までを謝恩キャンペーン期間としてお得な一泊ツアーを実施しています。また、連休や夏休みには家族向けにお値打ちの「テーマパーク旅行」や、トイレ付きバスで行く「東北の夏祭り」、冬休み版「破格値!日帰りSKI」なども大好評です。

栃木県宇都宮市駅前通り3-2-5

http://www.kantobus.co.jp/

関越交通(群馬県)
群馬県の渋川市に本社がある関越交通は、群馬の魅力を再発見、ゆったりのんびり県内の名所、名物、歴史を巡る「上毛かるた紀行」を前橋駅と高崎駅から、群馬県内の各地から出発し、車内で配布されるスタンプカードにスタンプを貯めれば群馬の特産品がゲットでき、日帰りコースを中心に県外の人気観光スポットを訪れる「エクセレントツアー」を合わせて月間に20〜30コース、30〜40本運行しています。

群馬県渋川市中村字中島608-1

http://www.kan-etsu.net/

日本中央バス(群馬県)
日本中央バスは群馬県の前橋市に本社があり、グループ会社の日本中央旅行が主催するバスツアー「NBCバスツアー」のバスを運行しています。このバスツアーの出発地点は前橋市、高崎市、沼田市、渋川市に11ヶ所設置されていて、そのうち2か所には専用の駐車場もあります。年間約30コースを企画し、大半のコースは約3本程度の運行となりますが、リーズナブルな価格とサービスの質の高さから人気のバスツアーとなっています。

群馬県前橋市下佐鳥町455

http://www.ncbbus.co.jp/

西武観光バス(埼玉県)
埼玉県の所沢市に本社のある西武観光バスは、西武バスが主催しているバスツアー「西武グリーンツアー」のバスを運行しています。出発地は主に埼玉県西部および三多摩地区に設定されていて、行き先は様々となっています。この中でも出発地の埼玉県は海のない県なので海方面へ行くバスツアーや、格安料金に設定されている謝恩ツアーなどが高い人気となっています。

埼玉県所沢市くすのき台1-11-2

http://www.seibukankoubus.co.jp/

木村観光バス(埼玉県)
埼玉県の蓮田市に本社がある木村観光バスは、地域密着型のバスツアー「はなみずきツアー」を運行しています。出発地は蓮田市、さいたま市、伊奈町で、3ヵ月間の間にそれぞれ異なるコースを10〜13本運行しています。バスツアーのコースは、利用者の声を一番身近で聞いているバスガイドやドライバーも同席して検討し、多くの意見を取り入れて宿泊する宿や立ち寄る観光スポットなどを厳選しています。「安かろう・悪かろう」でっはなく「ほど良かろう・良かった」のバスツアーを心がけています。

埼玉県蓮田市根金1555-1

小湊鉄道(千葉県)
小湊鉄道は千葉県の市原市に本社があり、6〜11月の夏季と、12〜5月の冬季で各1コースを企画し、路線バスの営業エリアである市原市や船橋市、木更津市、千葉市など各地から出発するバスツアー「赤とんぼツアー」をグループ会社の九十九里鉄道と運行しています。このバスツアーでは半期ごとに300〜350台のバスを使用しています。小湊鉄道は親切安全をモットーに、利用者の信頼に応えていけるバスツアーを目指しています。

千葉県市原市五井中央東1-1-2

http://www.kominato.co.jp/

京成バスシステム(千葉県)
京成バスシステムは千葉県の船橋市をはじめ、津田沼市、松戸市、東京の墨田区から「京成観光バスツアー」を企画しています。年間で宿泊コース約5コース、日帰りツアー約3コース、ウォーキングツアー約10コースを、年間に合計で270本運行しています。そんなバスツアーの中でも人気なのがウォーキングツアーコースです。その他にも「タケノコ狩り」「さくらんぼ狩り」「紅葉ツアー」などの四季折々のバスツアーを運行しています。また宿泊ツアーは、リーズナブルな格安価格に加え、旅行代金にすべての費用が含まれているので、お土産代だけを持っていけば良いという気楽さが利用者に喜ばれています。

千葉県船橋市宮本9-6-2

http://www.keisei-bus-system.co.jp/

国際興業観光バス(東京都)
国際興業が日帰りと宿泊のバスツアーを企画して、分社化した観光バス事業の国際興業観光バスが運行を担当しています。バスツアーは四季を基準に設定されていて、1ヵ月に4〜5本を企画しています。通常のバスツアーはもちろん、浦和レッズ観戦バスやサッカー日本代表観戦バスなど、独創的なバスツアーの人気も高くなっています。そんな中でも1番人気があるのが吉本興業の若手芸人が同行する「芸人さん同行ツアー」です。

東京都板橋区東新町1-5-7

http://kk-kankobus.jp/

ニュー東京観光自動車(東京都)
ニュー東京観光自動車は東京都の足立区をはじめ、新宿区、台東区を出発するバスツアー「ポニーツアー」を年間に約80コース、約150本運行しています。このポニーツアーの中心となるのは日帰りコースの「ハイキング」で、新芽が萌えはじめる冬や春、紅葉の秋を歩いて楽しめます。このほかにもゆっくりと楽しみたいという方には「バス旅」、贅沢なひとときを満喫したいなら「温泉旅行」と、利用者のニーズに応えた企画を多数用意しています。

東京都足立区西伊興4-7-2

http://www.newtokyokanko.co.jp/

東京ヤサカ観光バス(東京都)
東京ヤサカ観光バスは、グループ会社のヤサカ観光興業が企画しているファミリー向けの日帰りツアーを中心に年間約70コース運行している「ヤサカ観光ファミリーバスハイク」のバスを運行しています。出発地は北区、豊島区、台東区、足立区、埼玉県の川口市など、東京ヤサカ観光バスの近隣エリアに設定されていて、どのバスツアーも地域の人たちへのご奉仕価格で提供されているのが大きな特徴です。

東京都北区豊島4-1-1

http://www.tokyo-yasakabus.jp/

はとバス(東京都)
はとバスと言えば東京都内の定期観光バスが有名ですが、日帰りコース・宿泊コースを含め、季節ごとの様々なバスツアーも数多く催行しています。格安でスケジュールが盛りだくさんというバスツアーよりも、ゆったりと楽しむ旅が中心となっています。ハイグレードなバス車両を使う「貴賓席の旅」シリーズというバスツアーも人気です。

東京都大田区平和島5-4-1

http://www.hatobus.co.jp/

読売観光バス(東京都)
読売観光バスは、同じグループの読売旅行が企画・催行するバスツアーのバスを運行しています。読売旅行でじゃ全国各地の営業所が独自に、それぞれの地域の特徴を生かしたバスツアーを設定しています。そんな中、埼玉県の大宮営業所では、実際にバスの乗車してみないと行き先が分からないミステリーツアーが人気となっています。

東京都板橋区東坂下

http://www.yomiurikanko.co.jp/

神奈中観光(東京都)
神奈中観光は、小田急グループの1社として、小田急トラベルが主催するツアーのバスをおもに運行しています。しかしその一方で自社企画のバスツアー「神奈中旅行会」を不定期ですが年に数コース、1コースあたり5〜10本運行しています。出発地はグループ会社のツアー内容とかぶらないように神奈川県観光協会と協力して県内の魅力を再発見する日帰りバスツアーを中心に企画しています。その他にも県外のお買い物ツアーやテーマパーク行きツアーなども実施しています。

東京都町田市鶴間1534-1

http://www.kanachu-kanko.co.jp/

カミコウバス(神奈川県)
カミコウバスは「かみこうバス旅倶楽部」というバスツアーを年間に約300コース、約900本運行しています。出発地はコースごとに平均7か所に乗降場所を設定しています。地場の名物にこだわった食事選びや出発時刻が早いコースには軽食をサービスしているのも人気です。数あるバスツアーのコースの中でも1番人気なのは登山、ハイキング系のバスツアーです。高品質の旅を提供する一方で、自社のバス車両、ガイドを利用するなどして旅行単価を抑えています。

神奈川県愛甲郡愛川町田代231

http://kamikobus.jp/

神田交通(東京都)
神田交通は神奈川県の平塚市をはじめ、伊勢原市、大磯町、二宮町など湘南地域を出発地とするバスツアーで、年間に約30コース、約90〜120本運行している「ユーバス旅行会」を催行しています。中でも人気のバスツアーは、坂東観音霊場、秩父観音霊場、西国観音霊場、善光寺、四国八十八霊場など、複数回のシリーズで訪れる参拝ツアーです。

神奈川県平塚市東豊田531-37

http://www.youbus.co.jp/