四国地方でバスツアーを運行中のバス事業者
徳島バス(徳島県) | |
---|---|
徳島県徳島市に本社のある徳島バスは、グループ会社の徳バス観光サービスが企画・催行している「サンデーツアー」というバスツアーの車両を運行しています。このバスツアーは近畿地方・中国地方へ向かい、季節の花や温泉が楽しめる日帰り・宿泊ツアーを年間に280コース設定しています。また四国88か所や各地の霊場へ行く巡拝コースは年間25コースを設定しています。これらのバスツアーは一部を除いて最少催行人数を15人に設定しています。またツアー参加者特典として旅行代金の支払いに使用できる300円〜1,500円の割引券を配布しています。さらに四国88か所全周コースに参加した人には白装束のプレゼントも行っています。
徳島県徳島市出来島本町1-25 http://www.tokubus.co.jp/ | |
阿波観光バス(徳島県) | |
徳島県の徳島市に本社のある阿波観光バスは、自社で日帰り・宿泊のバスツアーを年間に約40本企画・催行しています。阿波観光バスは四国88か所めぐりのバスツアーを30年以上前から実施しており、日曜礼所参りや月曜礼所参りといった利用者のニーズに合わせた参拝コースを月に3コースほど設定しています。また子育て中のお母さんと子供を対象に「ママとお出かけツアー」というバスツアーを企画しています。このバスツアーは同じ状況の人たちと気遣いなしで日帰り旅行が楽しめると好評で、必ず催行される一押しのバスツアーとなっています。その他にも季節や各地の行事に合わせたバスツアーも企画・実施しています。
徳島県徳島市川内町大松252-1 http://awakankou.co.jp/ | |
ことでんバス(香川県) | |
香川県高松市に本社のあることでんバスは、自社で「ことでんバスハートツアー」を企画・催行しています。毎年4〜10月のプロ野球シーズンには阪神甲子園球場をメインとした各球場への日帰りプロ野球観戦ツアーを年間で約30本実施しています。昼食または夕食の弁当と応援用ジェット風船がプレゼントされます。四国88か所霊場巡りのお遍路ツアーは年間約50コースを設定。3泊4日ほどで一国遍路するものなどがあります。また年始〜春先にかけて、四国内や中国地方へ初詣や花見に出かけるバスツアーを年間15コースほど行っています。
香川県高松市朝日町4-1-63 http://www.kotoden.co.jp/ | |
大川自動車(香川県) | |
香川県のさぬき市に本社のある大川自動車は、グループ会社の大川観光旅行社が企画・催行している「大川バスハッピーツアー」のバスを運行しています。このバスツアーは、日帰り・宿泊ツアーを年間約80コース企画。日帰りツアーは近畿・中国地方へ季節の花や味覚、神社仏閣の参拝などを楽しむコースがあります。宿泊ツアーでは九州や東海地方などの名湯をめぐるコースの人気が高くなっています。また大川自動車の路線バス停留所から乗降可能で、パークアンドバスライド用の駐車場も設置していて、利用者の利便性を高めています。
香川県さぬき市長尾西1061 http://www.okawabus.com | |
伊予鉄道(愛媛県) | |
伊予鉄道は愛媛県の松山市に本社があり、グループ会社の松山トラベルが企画・催行しているツアーのバスを運行しています。伊予鉄道は1953年から四国88か所のお遍路をたどる巡拝バスツアーを開始。長年にわたり全国から利用者が集まり、実績やノウハウが豊富です。巡拝バスツアーは手軽に参加できる日帰りから、88か所すべてを周る11泊12日のものまで幅広く設定しています。またナイスツアーには日帰り・宿泊コースが設定され、中国・九州方面の温泉や名産が味わえるものを年間約100コース設定し人気を集めています。
愛媛県松山市湊町4-4-1 http://www.iyotetsu.co.jp/ | |
宇和島自動車(愛媛県) | |
愛媛県の宇和島市に本社のある宇和島自動車は、日帰りを中心とした「レインボーツアー」を月に約4コース、夏・冬には宿泊ツアーとなる「パールツアー」を1〜2コース、自社で企画・催行しています。「レインボーツアー」では近畿・中国・九州方面へ季節の花を見に行くコースなどを設定。「パールツアー」は1泊2日〜2泊3日で、九州や中国地方の温泉を楽しめるコースになっています。また毎年おこなっているバスツアーで四国ならではといえる88か所を約半年かけて巡拝するバスツアーもあります。なお宇和島自動車の路線バスの走行区間沿いにある停留所からの乗車も可能です。
愛媛県宇和島市錦町3-22 http://www.uwajima-bus.co.jp/ | |
土佐電氣鐵道(高知県) | |
高知県の高知市に本社のある土佐電氣鐵道は、高知市内を出発する日帰りバスツアーや1泊2日のバスツアーを、自社直営の土佐電トラベルで企画・催行しています。日帰りツアーにはカツオや伊勢エビなどの海の幸や土佐牛など、高知県の名産品を味わう地産地消ツアーや、大阪・神戸方面への観光ツアーがあります。また1泊2日ツアーには東海地方や九州などの温泉地を訪ねるものw設定しています。このほかにも、四国霊場会公認先達が同行する四国88か所の巡拝ができるバスツアーも用意されています。
高知県高知市桟橋通4-12-7 http://www.tosaden.co.jp/ | |
高知西南交通(高知県) | |
高知県の四万十市に本社のある高知西南交通は、自社で「せいなんわくわくツアー」というバスツアーを実施しています。「いい旅に、いい笑顔」をモットーに、四国内や中国・近畿地方へ季節の花の見物や温泉を楽しむ日帰りバスツアーや宿泊バスツアーを季節ごとに企画しています。その数は年間に約80コースあります。またこのバスツアーはポイントカードを発行しており、貯めたスタンプの数によって参加費の割引が受けられます。一部のバスツアーでは朝食が付くほか、パークアンドバスライド用の駐車場も用意されています。また全バスツアーでトイレ付きの車両を使用していて、バス旅行の不安の解消をアピールしています。
高知県四万十市佐岡434-1 http://www.kochi-seinan.co.jp/ |