高速バス・夜行バスで役立つ便利グッズ

MENU

深夜便の夜行バス車内でよく寝るには?

格安料金で便利!しかも時間を有効的に使えることから人気の夜行バス。でも、せっかく深夜の時間を宿がわりに利用して夜の間に移動、明日到着したら朝から旅を楽しもう!そう思っていても、夜行バスの中で全然眠れなかった。というのでは旅行の計画も台無しです。

 

夜行バスに乗車するときはとにかく眠ろう。と言われたところで、普段の生活と環境も違うし、興奮しているので、自宅のベッドで寝るのとはワケが違う。そこで少しでも夜行バスの中で楽に休める方法をご紹介します。

 

夜行バスで寝るのに大切なのは、まず服装です。いくら翌日が仕事とか、結婚式とかいっても、背広やスーツ、ドレッシーな服装は夜行バス向きとは言えません。汚れやシワが気になるものや、自由な姿勢のとりにくいカチッとした服装はなるべく避けて、別に持っていくようにしましょう。

 

では夜行バスで快適に過ごしために適した服装とはどういうものでしょう。いちばん良いのは上はTシャツやポロシャツ、トレーナーなど、下は綿パンなどの楽な服装です。もちろんスウェットやジャージでもOKです。ジーンズは一見楽そうに感じますが、ゴワゴワとしていて固いので、あまりおすすめではありません。

 

また女性の方はミニスカートやタイトスカートなどは避けた方が無難です。動きにくいにはもちろんですが、気になって寝れないかもしれないので、せめてキュロットや長めのフレアの方が良いと思います。ニット生地の服装は柔らかくて暖かく、シワにもなりにくにのでおすすめです。

 

夜行バスではスリッパと毛布が用意されていることがあります。車内でくつろぐためにはまずはスリッパに履き替えよう。脱いだ靴は自分のシートの下に入れれるようになっているシートもあります。スリッパは使い捨てタイプのものが多く、素足感覚で曲がったり脱げやすいですが、バスの車内ではそれでも充分です。

 

毛布は首から下がスッポリと納まる大きなタイプや、膝掛けタイプのものがあります。小さい場合は上着などを代用して補った方がいいかもしれません。特に女性の方は、カーディガンや靴下など、温度調節ができるものを持っている方がベター。バスの車内だけではなくいろいろと利用することができます。

 

なお、スリッパは使い捨てのものを使用しているバスがほとんどですが、毛布も一回ごとにしっかりとクリーニングされているので、安心して使用することができます。