東海地方でバスツアーを運行している事業者
北恵那交通(岐阜県) | |
---|---|
岐阜県の中津川市に本社がある北恵那交通は、「GOGOツアー」を年間150コース以上企画し、約2,000本催行しています。出発地点は中津川市と恵那市、瑞浪市、土岐市、多治見市で、お泊りツアーと日帰りツアーを設定しています。どちらのバスツアーも最少催行人数は15人ですが、10人以上のグループの申込みがあれば。規定の出発日にとらわれずにお好みの日程で実施中のツアーを催行しています。バスツアーには自社のバスガイドが同行し、人気のツアーとなれば催行率80%を記録することもあります。
岐阜県土岐市泉町大富261-9 http://www.kitaena.co.jp/ | |
濃飛乗合自動車(岐阜県) | |
濃飛乗合自動車は本社のある岐阜県高山市をはじめ、白川市、下呂市を出発地とするバスツアー「濃飛グリーンツアー」を年間に約300コース催行しています。季節限定ツアーや地域のイベントに参加するツアー。行き先を秘密にしたミステリーツアーなど、バリエーション豊富なコースを企画しています。名物の試食やお土産などのお楽しみ企画など、特典も盛りだくさんです。さらにグループ割引、グリーンツアー友の会会員限定割引、家族割引など、料金設定も幅広く柔軟に対応しています。すべてのツアーにツアーレディー(添乗員)およびバスガイドが同行しています。
岐阜県高山市花里町6-65 http://www.nouhibus.co.jp/ | |
岐阜バス観光(岐阜県) | |
岐阜県岐阜市に本社のある岐阜バス観光は、岐阜バストラベルが企画・催行している「ながらツアー」のバスを運行しています。鵜飼で有名な長良川にちなんだ名称のこのバスツアーでは、日帰りツアーから宿泊ツアーまで、様々な企画を多数設定しています。日帰り・宿泊ツアーともに、東海地方や近畿、甲信越地方へ温泉、旬の花や味覚を楽しむコースがあります。また岐阜バス観光のバスカラーにちなんだ「赤いバスツアー」を実施しています。
岐阜県岐阜市三笠町4-4 http://www.gifubus.co.jp/travel/index.html | |
静鉄ジョイステップバス(静岡県) | |
静鉄ジョイステップバスは本社のある静岡県静岡市をはじめ、袋井市、掛川市、富士市など県南部地域を出発地とする「オレンジツアー」を年間350〜400コース企画し、約4,000本催行しています。日帰りコースが中心となりますが、宿泊コースも人気となっています。特筆すべきなのは、個人では入手困難なライブ・コンサート観劇ツアーや、メディアとタイアップして「パーソナリティと行く旅」などを企画していることで、好評を博しています。バスツアーに参加すればルルカポイントが貯まるほか、シニア割引価格を設けるなど特典もたくさん用意されています。
静岡県静岡市駿河区下川原南2-30 http://www.joystep.co.jp/ | |
新東海バス(静岡県) | |
静岡県の伊東市に本社のある新東海バスは、グループ会社である東海自動車が主催する「東海バスオレンジツアー」のバスを運行しています。下田市、伊東市、熱海市、三島市、沼津市、伊豆市を出発地とするツアーを年間約120コース、約550本催行しています。特に年に2回の大規模バスツアー「夏の特得ツアー」と「忘年・新年謝恩ツアー」は毎年大人気となっています。このほかにも東北4泊5日、九州4泊5日、日本三景7泊8日などの長距離バスツアーもあるほか、参加しやすいお値打ち価格のツアーに加え、高級志向やグルメ志向のツアーも実施しています。また、幅広い客層から支持を得ており、運行ルート上であれば最寄のバス停から乗車できるのも特徴の一つです。
静岡県伊豆市年川45-1 http://www.tokaibus.jp/page.jsp?id=1545 | |
アンビ・ア(静岡県) | |
静岡県焼津市に本社のあるアンビ・アは、バスツアー「アンビア倶楽部」を年間約350コース、3,500〜5,000本を催行しています。ディズニーリゾートから秘湯の旅まで、あらゆる年代層にアピールするバリエーション豊かなコース設定と、焼津市、静岡市、島田市、藤枝市、清水市など、静岡県中部地区の各所から乗降できるのがポイントです。気軽に参加できる通常のバスツアーに加え、ワンランク上の豪華バスツアー「アンビ・アプレミア倶楽部」も運行しています。また個人の旅行計画をサポートする旅行積み立てプラン「ほほえみプラン」に加入していれば、バスツアーに割引価格で参加することができます。
静岡県焼津市栄町2-2-21 http://www.ambia.co.jp/ | |
名鉄観光バス(愛知県) | |
名鉄観光バスは本社のある愛知県名古屋市をはじめとする県内全域のほか、岐阜県や三重県など県外からも出発する「ドラゴンズパック」というバスツアーを催行しています。その乗車地は70ヶ所以上にもおよびます。さらに名鉄観光バスでは、催行本数も多く、1ヵ月で568本の出発日を設定しています。バスツアーのコースは出発地となる県の県民性や地域性にも配慮して企画されており、日帰りでは味覚狩りや花、祭事などを取り入れ、宿泊では期間限定でお値打ちツアーや特別仕様車を利用した高級感のあるバスツアーを展開しています。なお、点数うに応じてバスツアー料金が値引きされるポイントサービスも充実しています。
愛知県岡崎市大西町渕田19-1 http://www.meitetsu-kankobus.co.jp/ | |
名阪近鉄バス(愛知県) | |
名阪近鉄バスは本社のある愛知県名古屋市をはじめ、岐阜県や三重県を出発地とする「カッコーツアー」のバスを運行しています。主催は同グループ会社である名阪近鉄旅行で、各出発地のツアーを合わせ、1ヵ月に約1,300本を設定しています。手軽で格安な日帰りコースから高級旅館利用の宿泊コースまで幅広く用意しています。なんといっても世界遺産をめぐる旅や、ものづくりに触れる産業観光ツアー、四国八十八ヶ所めぐりなどの巡礼・お遍路ツアーといった、テーマ性の強いコース設定が特徴です。各バスツアーは前日まで申込みを受け付けているので、思い立ったらすぐに参加できるうえ、乗車地は複数あるので、自宅近くから乗車することも可能です。
愛知県名古屋市中村区名駅3-13-26 http://www.mkb.co.jp/ | |
豊鉄観光(愛知県) | |
愛知県豊橋市に本社のある豊鉄観光は、自社直営の豊鉄観光サービスが「ハニット・アゼリツアー」を企画・催行しており、そこで使用されるバスを運行しています。このバスツアーでは年間を通して日帰りツアーを約250コース、宿泊ツアーを約150コース企画しています。日帰りツアーでは東海地方各地やその近隣へ、季節の花や温泉が楽しめるコースを実施しています。宿泊ツアーは神社仏閣への参拝や、立山黒部アルペンルートの雄大な自然を満喫できるコースが設定されています。またバスツアー利用者のパークアンドバスライド用駐車場を2ヶ所に設置しています。
愛知県豊橋市磯辺下地町字東坪51 http://www.toyotetsu.com/hanit/ | |
三重交通(三重県) | |
三重交通は三重県の津市に本社があり、自社で「三交パルック」というバスツアーを主催しています。「三交パルック」とネーミングされたのは1971年で、同年に制作されたイメージキャラクター「パルック坊や」は、現在も宣伝グッズに使用されています。春・夏・秋・冬にそれぞれ日帰り、宿泊ともに約40コースを催行しています。北勢、中勢、南勢、伊賀地区に合計32ヶ所の乗り降り場を設定しています。そのほか、各地から県央にある関バスセンターまでシャトルバスを運行することによりバスの乗車時間の短縮をはかっています。
三重県津市中央1-1 http://www.sanco.co.jp/ |